「YOXO NEXT検証ラボ」とは
地域と連携し、起業家や起業を目指す人の事業ブラッシュアップやニーズ検証等を支援できるよう、2つの検証メニューをご用意しました。
※本事業は横浜市次世代起業人材育成事業(以下、「本事業」という) の一環として実施するものです。
①YOXO NEXT検証ラボ@展示会
起業家等の製品やサービスのアイデア等を、地域イベントにおける展示を通じ、ワークショップやデモを通じたニーズ検証等を行える場の機会創出を行います。
②YOXO NEXT検証ラボ@伴走支援
地域支援者と起業家を繋ぎ、起業家のアイデアブラッシュアップに向けた壁打ちや意見交換を行える機会創出を行っていきます。
※YOXO NEXT検証ラボ採択者の方は、YOXO BOXを利用できるYOXO BOX会員登録の資格を得ることができます。(YOXO BOXを利用するには会員登録の申込みが必要です)
①YOXO NEXT検証ラボ@展示会
「YOXO NEXT検証ラボ@展示会」の特徴
YOXO NEXT検証ラボ@展示会は、ベンチャー企業等の製品やサービスのアイデア等の展示を通じ、ワークショップやデモを通じたニーズ検証等を行える場の機会創出を行います。2025年度は展示会の場を「関内フード&ハイカラフェスタ」における関内桜通りとしました。特に桜通りではクリエイター中心のイベント「関内外OPEN!」も同時開催され、YOXO NEXT検証ラボとのコラボレーションも実施予定です。地元住民や勤務者、観光者など多様で多くの方々が来街する日に、特に「toC向け」の事業ニーズの検証やPR等ができる機会を提供します。
関内フード&ハイカラフェスタとは
関内フード&ハイカラフェスタは、毎年関内エリアで開催される大規模なイベントです。(来場者数は約20,000〜25,000人程度)関内の弁天通り1丁目から3丁目では、地元飲食店(30店舗)が出店。『秋の味覚』をテーマにしたおすすめメニューを提供。桜通りではクリエイターが中心となり、まちを舞台にアートや芸術、文化を盛り上げる空間を演出し、ベイスターズ通りは体を動かす空間を提供し関内エリアを盛り上げます。

イベント開催風景
※画像提供:一般社団法人関内まちづくり振興会
実施概要
- 名称:YOXO NEXT検証ラボ@展示会
- 日時:2025年11月3日(月)11:00〜16:00 ※雨天決行、荒天中止
- 主催:横浜市経済局
- 運営:株式会社plan-A
- 協力:関内まちづくり振興会、関内桜通り振興会、関内外クリエイターズ/公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
開催地
横浜市中区桜通りにおける開催位置
2-1024x607.webp)
※地図データ:国土地理院GSI-MAP
現地レイアウト

※採択者の事業内容や出展内容、桜通り振興会との協議の結果により内容変更の可能性があります。
現地イメージ参考写真
※他イベント時のものです
Aエリア(関内外OPEN!エリア)


※路上に大型モニターを設置。路上でプレゼンテーションを行います。
Bエリア=オンデザインイッカイ


※室内空間です。出展者の事業内容等に応じてスペース配分等が変わります。
Cエリア=泰生ポーチ

※室内空間です。出展者の事業内容等に応じてスペース配分等が変わります。
Dエリア

※路上空間になります。
Eエリア


※路上空間になります。
出展メニュー
- 上記レイアウトの番号に準じて出展スペースを割り当てます。
- スペースのみの提供になります。展示内容にかかる造作などは含まれません。
- 原則【展示】【ワークショップ】等が可能です。物販を行う場合は事前に事務局にご相談ください。
- 場所はお選びいただけませんが、希望含め事前に調整をさせていただきます。
- 電源の供給は原則各ブース1個口となりますが、事前に調整をさせていただきます。
- Wi-Fiの提供はありません。使用する際はご自身でご用意ください。
- Aエリアにおいて当日ピッチ大会を開催します。その場において、クリエイター主催イベント「関内外OPEN!」に参加しているクリエイターからのフィードバックを得ることができます。
- ピッチ大会のタイミングにおいて、クリエイター主催イベント「関内外OPEN!」のコンテンツである「アイデアコンポスト」という取り組みが実施されます。YOXO NEXT検証ラボ@展示会出展者は、アイデアコンポストにおけるゲストを務めていただき、クリエイターへのフィードバックコメントを伝えていただきます。
応募資格
以下の(1)~(5)全てを満たす方
(1)自身(自社)のアイデアが検証可能な状態であること
(2)実証をサポートする地域支援者へ誠実に対応できること
(3)出展現地までの運搬等にかかる経費を自己負担できること
(4)出展対象事業を始めてから5年以内(程度)であること
(5)反社会的勢力又は、それに関わるものとの関与がないこと
※上記を満たしていれば学生の方でも応募できます
※NPO法人や一般社団法人等、非営利事業を主たる目的とした団体は対象に含みません
※プログラム終了後は、先輩起業家の視点で支援者として当事業に参画していただきます
応募の流れ

応募形式
- 下記、申し込みフォームより、必要事項を記入し留意事項に同意の上、応募してください。
- エントリーフォームの記入事項に不備があった場合、審査の対象とならないことがあります。
- 応募内容に虚偽の記載をした方は本プログラムへの参加資格を失うものとします。
- 応募内容は横浜市、本事業受託事業者である次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体※に共有します。さらに採択後の支援や協業・連携に際し、YOXO BOX会員等の本プログラム関係者・支援者に必要な範囲で共有・利用します。
- 提出いただいた皆様の個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用や関係者を除く第三者に提供することはありません。
※次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体: YOXO BOXを運営することを目的に、三菱地所株式会社、株式会社ウィルパートナーズ、株式会社plan-Aにて組成された共同企業体を指す
応募期間
2025年8月22日(金)10:00~2025年9月22日(月)16:00まで
選考方法と結果連絡について
選考:全てのエントリーからYOXO NEXT検証ラボ運営者にて審査を実施し、横浜市による最終承認を行います。
発表:2025年10月3日頃に選考通過者へ事務局から連絡いたします。
参加費
無料(交通費や運搬費等はご負担いただきます)
募集枠
5者程度
問い合わせ先
留意事項
- 関内フード&ハイカラフェスタ主催者にてイベント自体が中止となった場合は、代替の機会を提供する調整をさせていただきます。
- エントリー時に同意いただいた内容に反することが判明した場合、参加決定の取消しや途中で辞退していただく場合があります。
- 審査経過・審査結果・採択理由等に関する問い合わせには応じることができません。
- 事業計画等の知的所有権等において問題が生じた場合は、応募者の責任となります。特許・実用新案、企業秘密やノウハウ等の情報の法的保護については、応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない範囲でお願いいたします。
- 本プログラムへの応募・審査・採択にあたり、横浜市、運営受託事業者の次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体及び関係者が、応募者の事業計画等について一切の保証を行うものではありません。
- 本プログラム参加者の姿や実施中の様子、実施風景等を撮影し、ウェブサイト・SNS等で広くPRします。
②YOXO NEXT検証ラボ@伴走支援
「YOXO NEXT検証ラボ@伴走支援」の特徴
YOXO NEXT検証ラボ@伴走支援は、地域におけるYOXO NEXTの応援ネットワークの事業者に協力をいただき、起業家のアイデアや製品・サービスへのブラッシュアップ機会の創出やニーズの検証を支援するものです。事業内容に適合する地域応援事業者とのマッチングを行い、事業のブラッシュアップの為の意見交換を実施し、その後の検証方法等について意見を交わしていくことを想定しています。
※検証等の手法は事業の状態やタイミング等に影響を受けますので、必ずしも実証実験やニーズ検証にたどり着くことを保証するものではありません。
実施概要
名称:YOXO NEXT検証ラボ@伴走支援
主催:横浜市経済局
運営:株式会社plan-A
募集テーマ
- テーマ:コミュニケーション/ネットワーク
- テーマ:建築/まちづくり
- テーマ:不動産/まちづくり
- テーマ:子育て/地域福祉
- テーマ:ファイナンス
- テーマ:スポーツ(プロスポーツチーム)
- テーマ:文化芸術
- テーマ:デザイン
応募資格
以下の(1)~(4)全てを満たす方
(1)自身(自社)のアイデアが検証可能な状態であること
(2)実証をサポートする地域支援者へ誠実に対応できること
(3)対象事業を始めてから5年以内(程度)であること
(4)反社会的勢力又は、それに関わるものとの関与がないこと
※上記を満たしていれば学生の方でも応募できます
※NPO法人や一般社団法人等、非営利事業を主たる目的とした団体は対象に含みません
※プログラム終了後は、先輩起業家の視点で支援者として当事業に参画していただきます
応募の流れ

応募形式
- 下記、申し込みフォームより、必要事項を記入し留意事項に同意の上、応募してください。
- エントリーフォームの記入事項に不備があった場合、審査の対象とならないことがあります。
- 応募内容に虚偽の記載をした方は本プログラムへの参加資格を失うものとします。
- 応募内容は横浜市、本事業受託事業者である次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体※に共有します。さらに採択後の支援や協業・連携に際し、YOXO BOX会員等の本プログラム関係者・支援者に必要な範囲で共有・利用します。
- 提出いただいた皆様の個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用や関係者を除く第三者に提供することはありません。
※次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体: YOXO BOXを運営することを目的に、三菱地所株式会社、株式会社ウィルパートナーズ、株式会社plan-Aにて組成された共同企業体を指す
応募期間
2025年8月22日(金)10:00~2025年10月6日(月)16:00まで
選考方法と結果連絡について
選考:全てのエントリーからYOXO NEXT検証ラボ運営者にて審査を実施し、横浜市による最終承認を行います。
発表:2025年10月20日頃に選考通過者へ事務局から連絡いたします。
参加費
無料(交通費や運搬費等はご負担いただきます)
募集枠
全体で5者程度
問い合わせ先
留意事項
- エントリー時に同意いただいた内容に反することが判明した場合、参加決定の取消しや途中で辞退していただく場合があります。
- 審査経過・審査結果・採択理由等に関する問い合わせには応じることができません。
- 事業計画等の知的所有権等において問題が生じた場合は、応募者の責任となります。特許・実用新案、企業秘密やノウハウ等の情報の法的保護については、応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない範囲でお願いいたします。
- 本プログラムへの応募・審査・採択にあたり、横浜市、運営受託事業者の次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体及び関係者が、応募者の事業計画等について一切の保証を行うものではありません。
- 本プログラム参加者の姿や実施中の様子、実施風景等を撮影し、ウェブサイト・SNS等で広くPRします。